音楽業界では、ディストリビューターとして名高いSonic Sounds、Dynamic Sounds、そして現在はNYが拠点のVP Recordsもオーナーは中国系です。長きに渡り陰から音楽を支えて来た彼らの間では、“We can’t sing, so we had to contribute to the music in other ways!”「我々は歌えない、だから他の形で音楽に貢献しなければならなかった」とジョークを言い合っていたそう。(出典はこちら)
ジャマイカ国内においては、Rastafari Nation と Royal Regentのトップであり、会計も担当している。また同じようにHaile Selassie I Jah Rastafari Royal Ethiopian Judah Coptic Churchでも会計という重要な役割を担っている。
Kalonji Music ProductionのCEOであるSizzlaはまた、現代のレゲエを作品にすることを通し、ラスタファリアンを改めて認識してもらう活動の中心人物としても高い評価を得ている。それは精神世界や社会に対するメッセージに強く関連しており、貧困地域に住む若者の権利剥奪や、黒人の国での抑圧といった共通の問題を探求し続けている。
Sizzlaはメガヒットを多く生んだアーティストとして知られている。その作品は以下のとおり。
Just One of Those Days, Solid As a Rock, Black Woman And Child, Rise To the Occassion, Thank You Mama, Take Myself Away, Dem A Wonder, Taking Over, No White God and Words Of Divine.
ジャマイカには、Wholesale(ホールセール)と言って、卸売りで食品や雑貨を売るお店があるのですが、これらの多くを経営しているのは中国人です。この曲の出た80年代初頭はオイルショックの影響で世界的に物不足だったため、Yellow Manは"You fi sell the right ting."と歌っていると思われます。
Eh Mr. Chin!Everyday you a gimme pepsi, pepsi.
Wha' happen to the Red Stripe beer and Lion Stout?
Eh? Eh? Eh? Eh?
よおミスターチン
毎日ペプシばっかりくれるけど
レッドストライプビールやライオンスタウトはどうしちゃったんだい?
え?え?え?え?
Mr. Chin, boy you fi sell the right thing.
ミスターチン、俺らに必要な物を売ってくれよ
(x3)
Every morning you get up open a supermarket
all I see is flour and biscuit
me caan get no flour ina brown paper bag
say all I see is the plastic bag.
毎朝起きてスーパーマーケットを開けるけど
俺が見るのは小麦粉とビスケットだけ
それも茶色い紙の袋に入った小麦粉はなくて
俺が見るのはビニール袋に入ったやつだけ
Mr. Chin, boy you fi sell the right thing.
ミスターチン、俺らに必要な物を売ってくれよ
(x2)
Say all you got to do you got to do you own a thing.
Say wha' happen to the soft drink and Heineken.
言わしてもらうよ、君たちは自分たちのことをやればいいんだ
ソフトドリンクとハイネケンはどうしちゃったんだい
Never knew Mr. Chin could a sing
they never knew Mr. Chin could a sing.
Un lang shang lang un lang pai
un lang shang lang pai!
Un lang shang lang a piki pai pai
a piki piki pai pai po!
ミスターチンが歌を歌えるだなんて知らなかったよ皆もミスターチンが歌を歌えるだなんて知らなかったよ
ウン ラン シャン ラン ウン ラン パイ
ウン ラン シャン ラン パイ
ウン ラン シャン ラン ア ピキ パイ パイ
ア ピキピキ パイ パイ ポ!
Mr. Chin, boy you fi sell the right thing.
Mr. Chin、俺らに必要な物を売ってくれよ
(x2)
Him have one daughter she named Ting Ling. Hey!
That the girl live a Constant Spring.
Me make love to her yes she starts sing.
Un lang shang lang un lang pai.
Yellowman darling why!
You be the husband me be the wife.
I'll love you until the day I die!
ミスターチンはティン リンっていう名前の娘がいるんだ
コンスタントスプリングに住んでる子だ
俺が彼女とセックスするとき、そう、彼女は歌い出すんだ
ウンランシャンランウンランパイ
イエローマン、ねえ!
あなたは旦那で、私は妻
死ぬまであなたを愛するわ
Daughter Sandra Lee, Sandra Lee.
Me make love to her she a gwarn like Chine'.
An fung chin fung Yellowman kiss me!
Aha! Slang lang dinli dinli ehe! Go-Weh!
Aha! Slang lang dinli don dinli ehe! Murderer!
ねえサンドラ リー、サンドラ リー
彼女とセックスするとき彼女は中国人みたいにこう言うんだ
アン ファン チン ファン Yellowman キスして
アハ!スラン ラン ディンリ ディンリ エィ もっと!
アハ!スラン ラン ディンリ ディンリ エィ Yellowman最高!
Mr. Chin, boy you fi sell the right thing.
Mr. Chin、俺らに必要な物を売ってくれよ
(x2)
You don't hide the goods under the counter
else I went call the price inspector
them carry you go a court you pay thousand dollar.
カウンターの下に物を隠さないでくれよ
じゃないと価格検査員に通報するぞ
彼らはおまえを裁判所に連れて行っておまえは$1000の罰金を払うことになるぞ
Mr. Chin, boy you fi sell the right thing.
Mr. Chin、俺らに必要な物を売ってくれよ
(x2)
Jah no see me fat
Jah know me no slim.
But all you got to do you gone to do you own a thing.
But tell you Yellowman a keep you rocking and swing.
Country Busには基本的には時刻表はなく、満員にならないと出発しません。それまでの間に物売りがバスに乗って来たり、 車内はいつもすし詰め状態、早く行って窓際の席を取らないといけません。うっかり出遅れると後から乗って来た身体の大きなおばちゃんに挟まれ、そのうえエアコンなしの数時間はかなりきつく、くつろげたものではありません。道中は荒い運転、運が悪ければ車が故障して埃だらけの田舎道で立ち往生、当然乗客は怒り始め・・・不快さも多いのですが、一度乗ってみるとジャマイカ人の動向が見られたり、忘れられないような物語が生まれたり、面白いと思います。
(Chorus)
Seh mi deh pon a country bus a come a town
Mi cyaa remember when last mi go a town
Mi hear a nuff likkle hustling a gwaan a town
Suh mi a head fi the big city
Yeah mi deh pon a country bus a come a town
Mi hear seh whole a the pretty girl dem deh down a town
Mi would a love fi get a daughter or a son a town
So mi a head fi the big city
(Verse 1)
Mi hold a window seat wid mi paper
Mi a read and a come in
新聞を持って乗り込み、窓際の席を確保したぜ
The driver just a flash it
And a speed and a come in
運転手はライトを光らせぐんぐんスピードを出していくぜ
The him stop out a cane peace
Pick up a fatty, wooy! In her false hair a weave and a come in
サトウキビ畑で止まるや
おい、太ったかわいい女の子がエクステンションをつけた髪型で乗ってきたぜ
Mi si a rasta man a roll up all him weed and a come in
ラスタマンはウィードを巻きながら乗ってきたぞ
Mi si the market people load up
And a lean, and a come in
市場で野菜を売る人達はたくさんの荷物を積んで
寄りかかるようにして乗ってきたぞ
The bus stop again, a man hop on dem seh a phone in hand
Mi swear blind is a comedian a come in
また停車したと思えば男は電話を片手に乗って来て
この目の見えない男はコメディアンだって誓うよ
(Repeat Chorus)
(Verse 2)
Well every other district mi pass mi si cow a eat grass
どこの教区に行っても、牛が草を食べてるのを見かける
Goat a walk up and down like dem lost
山羊たちは道に迷ったかの様にうろうろとさまよい
The trouble maker conductor si a cane and ask
If a true seh jelly man dem have the sharpest glass
トラブルメーカーの添乗員がサトウキビ畑で働くやつを見るや
ココナッツを売るやつが一番尖ったガラスを持ってるのかって聞いて来た
School pickny a bwal and a seh dem late fi class
学生は学校に遅刻するって叫び
Granny a bwal seh the driver drive too fast
おばあちゃんは運転が荒いとドライバーに叫び
And everybody in a the bus start cuss
バスに乗ってるみんなが怒って罵り出す
Seh why the last time the driver stop him never buy the gas
なんでドライバーは最後に止まったとき
ガソリンを入れなかったんだろう
(*繰り返し)
I hear that the city don't sleep
街は夜も眠らないって聞いてるぞ
There's no cow, no goat, no sheep wooie
牛も、ヤギも、そして羊もいないんだぜ、オイ
And I hear sah the city don't cheap
街の物はなんでも安くないんだ
And I hear sah a every night stage show keep
それに毎日ステージショウがあるらしいぞ
And I would love to see the city light
街の灯りを見たいし
All the neon and the pretty lights
街のネオンは全部きれいだろうし
I dream of one day setting on the Planes
いつか飛行機に乗ることも夢見てるんだ
But right now am on a country buss a come a town
でも今は街へ行くのにカントリーバスに乗ってるんだ
Caw believe how much fare dem charge fi go a town
街へ行く運賃がいくらか信じられないだろ
(*繰り返し)
======================================
Country Bus Riddimは他にもたくさんのアーティストが歌っていて、
最近よく耳にするのでチェックしてみてください!
この取引は上訴の申し立てを中断するものであるということがTampa Bay Times紙の話で伝えられており、条件として、米国側はBujuがコカインの取引の際に別の人間から渡されたと言われている銃の所持の可能性に対し、身柄の拘束を解除することになっている。これが原因でBujuは10年間、レゲエ業界を離れることになっていたのだ。
[発送について]
ご注文いただいてから商品を入手するので、新鮮な物を発送いたします。こちらの商品をはじめ、Tings & Time Recordsでご提供しておりますジャマイカ食材はすべて送料無料で世界どこへでも発送いたします。梱包はレコードと同じように緩衝剤に包んで箱に入れています。梱包に関する詳しい情報はこちらからご覧下さい。
========= No-MaddzはChronixxやKabaka Pyramidといった新世代のラスタ系アーティスト群のひとつで、彼らは2012年にジャマイカが独立50周年を迎えた時に記念テーマソングを歌っています。このSort Out Yuh Life Jamaicaは、ジャマイカの素晴らしいところがうまく詰まっている楽しいビデオですので、おすすめです。
また、今年2015年にはSly and Robbieと組んでアルバム、Sly and Robbie presents No-Maddzをリリースしています。
さて、今回の啓蒙キャンペーンとなったコンサートをNo-Maddzとともに行なったEve for Lifeは、ジャマイカでHIVに感染および発病している女性をサポートする非政府団体です。特に少女達の感染は、レイプなど性的暴行が原因であることが多くいため、彼女達のサポートそして暴行の事実を周りに打ち明けられる環境を作りを目指しているんだそうです。
Happy Mother's Day to All Mothers out there!
さて、今日は母の日です。ジャマイカ人にとってとても大切な日です。キングストンは朝から母の日ブランチ、ランチ、ディナーまで予約でいっぱい。そして映画館や喜劇も混雑し、通常お休みのギフトショップもOPEN、路上には母の日用のギフトバスケットが売られることでしょう。 セール終了まであと残りわずか!
それともうひとつ、現在開催中のセールは月曜日お昼の12時までとなります。ぜひ残りの時間でお買物をお楽しみください!すべてのレコードが15% OFFです。なお、この時間をもってセールを終了し、一旦作業のために閉店いたします。作業が完了しましたら再開致しますのでどうぞよろしくお願い致します。
その一方で、Busy Signalは先週金曜日、週末のコロンビアでのショーに向けてジャマイカを発ったのですが、直行便がないため予定ではパナマを経由しコロンビアに飛ぶつもりでした。ところが経由地のパナマの入国ができず、引き返すことにしたそう。この件について一部では、国外追放されたと報道されていたそうですが、正確には「国外追放されたのではない、コロンビアへ行くための経由としてパナマはBusyを入国させなかった」("Busy Signal wasn't deported, they just didn't allow him to transit through their country on his way to the show in Colombia,")と訂正しています。