今日は、Jimmy London / Bridge Over Troubled Waterの日本語訳をご紹介します。
この曲はサイモン&ガーファンクルの名曲で、1970年にリリースされました。
Jimmy Londonがカバーし、リリースしたのは1971年のことです。他にも世界中で様々なアーティストがカバーしていますが、困難に直面した友を励まし、明日への勇気をあたえてくれる素晴らしい曲です。日本語のタイトルは、「明日に架ける橋」として知られています。
Jimmy London / Bridge Over Troubled Water
When you're weary, feeling small
When tears are in your eyes,
I will dry them all
君が疲れ果て、肩を落とし
涙を浮かべていたら
僕がその涙を拭いてあげるよ
I'm on your side
When times get rough
And friends just can't be found
Like a bridge over troubled water
I will lay me down
Like a bridge over troubled water
I will lay me down
僕はいつも君のそばにいるから
辛いとき、友達がいないとき、
荒波の中にかかる橋のように
僕が君を救ってあげるよ
When you're down and out
When you're on the street
When evening falls so hard
I will comfort you
君が挫折し、希望を失って
一人街をさまよい
辛く寂しい夜を迎えた時は
僕が君を慰めてあげるよ
I'll take your part
When darkness comes
And pain is all around
暗闇が訪れ、苦しみに包まれた時も
僕は君の味方だよ
Like a bridge over troubled water
I will lay me down
Like a bridge over troubled water
I will lay me down
荒波の中にかかる橋のように
僕が君を救ってあげるよ
Sail on silver girl
Sail on by
さあ、永遠に輝く少女よ
船を出そう
Your time has come to shine
All your dreams are on their way
See how they shine
君が輝く時が来たんだ
君の未来には、いくつもの希望がある
見てごらん、みんな輝いているだろう?
If you need a friend
I'm sailing right behind
Like a bridge over troubled water
I will ease your mind
Like a bridge over troubled water
I will ease your mind
友が必要な時は、振り返ってごらん
いつも君の後ろに僕がいる
荒波の中にかかる橋のように
僕が君を癒してあげるよ
▶︎当店が現在扱っている
Jimmy London / Bridge Over Troubled Waterはこちら
Tings & Time Records
SHOP URL: http://tingsandtime.shop-pro.jp/
10/28/2016
10/25/2016
曲紹介 - Bob Andy / Unchained -
本日のリリックの日本語訳は、Bob Andy / Unchainedをご紹介します。
この曲は1968年にリリースされ、以降多くのアーティストにリメイクされている超名曲です。訳を見るとわかりますとおり、ジャマイカが植民地として支配され、人々が奴隷として強制労働させられていたその身について歌っています。
Bob Andyは1944年生まれ、ジャマイカはBobが18歳だった1962年にイギリスから独立しています。現代では想像もつかないような苦しい境遇を強いられてきましたが、レゲエの多くの楽曲はこうした植民地主義やシステム社会、不公平な貧困を歌っており、ゆえにRebel Music(反抗の音楽)と呼ばれています。
Bob Andy - Unchained
Just take these chains away,
ただこの鎖を外してくれ
And set me free.
そして俺を自由にしてくれ
Remove me out of bondage,
捕らわれの身から解放してくれ
And we'll agree.
そうすれば皆納得するだろうよ
Too long I've been a slave,
長いこと奴隷だったんだ
I don't want to be no more.
もうこれ以上無理だ
I'd rather dig my grave,
俺は自分の墓を建てるよ、
Than be locked behind a door.
ドアの奥に閉じ込められているくらいならね
I want to help myself,
自分をどうにかしたいと思うんだ
Be an independent man.
自立した人間になりたいんだ。
I don't want no one to give,
この身を誰にも預けたくない
Me a helping hand.
手助けはするけどな。
Whether you are black,
お前が黒人だろうと、
Whether you are white,
お前が白人だろうと、
I don't give a damn,
関係ないんだ、
I just want to be alright.
ただ安心したいだけさ
▶︎当店で現在お取り扱いのUnchainedはカバーものです。
Sanchezのカバー(Digital B) こちら
Roots Radicsのカバー(Steely & Clevie) こちら
こちらもまだまだ20% OFFでご提供中!
よろしくお願いいたします。
Tings & Time Records
SHOP URL: http://tingsandtime.shop-pro.jp/
この曲は1968年にリリースされ、以降多くのアーティストにリメイクされている超名曲です。訳を見るとわかりますとおり、ジャマイカが植民地として支配され、人々が奴隷として強制労働させられていたその身について歌っています。
Bob Andyは1944年生まれ、ジャマイカはBobが18歳だった1962年にイギリスから独立しています。現代では想像もつかないような苦しい境遇を強いられてきましたが、レゲエの多くの楽曲はこうした植民地主義やシステム社会、不公平な貧困を歌っており、ゆえにRebel Music(反抗の音楽)と呼ばれています。
Bob Andy - Unchained
Just take these chains away,
ただこの鎖を外してくれ
And set me free.
そして俺を自由にしてくれ
Remove me out of bondage,
捕らわれの身から解放してくれ
And we'll agree.
そうすれば皆納得するだろうよ
Too long I've been a slave,
長いこと奴隷だったんだ
I don't want to be no more.
もうこれ以上無理だ
I'd rather dig my grave,
俺は自分の墓を建てるよ、
Than be locked behind a door.
ドアの奥に閉じ込められているくらいならね
I want to help myself,
自分をどうにかしたいと思うんだ
Be an independent man.
自立した人間になりたいんだ。
I don't want no one to give,
この身を誰にも預けたくない
Me a helping hand.
手助けはするけどな。
Whether you are black,
お前が黒人だろうと、
Whether you are white,
お前が白人だろうと、
I don't give a damn,
関係ないんだ、
I just want to be alright.
ただ安心したいだけさ
▶︎当店で現在お取り扱いのUnchainedはカバーものです。
Sanchezのカバー(Digital B) こちら
Roots Radicsのカバー(Steely & Clevie) こちら
こちらもまだまだ20% OFFでご提供中!
よろしくお願いいたします。
Tings & Time Records
SHOP URL: http://tingsandtime.shop-pro.jp/
10/16/2016
Jamaica Heroes' Day
明日10月17日(月)はジャマイカのナショナルヒーローズデーです。毎年10月の第三月曜日がこの日として制定されており、ほとんどのお店がお休みになります。
*近年、キングストンも祝日はお店を開けるところが増えてきていますが、ジャマイカ全体ではまだまだ日曜日や祝日は休息日、教会へ行く日、という認識が強いので、ご注意を!
さて、ナショナルヒーローは現在7人いて、どなたも今のジャマイカの土台の部分を築くことに全身全霊をかけ、ある人は命を捧げ、非常に大きな貢献をしました。ジャマイカを、そしてレゲエを愛する方、ジャマイカに行ったことがある方もこのヒーロー達の顔をどこかで目に、その名を耳にしたかもしれませんので、今日はそのヒントも併せてご紹介します。
Paul Bogle(1822 - 1865)
キリスト教の司祭(いわゆる牧師にあたる人)でジャマイカのすべての人に自由と平和を!と掲げ活動してきたのですが、Morant Bayの行進のあと、政府に逮捕され、イギリス軍総督の指示のもとMorant Bayの裁判所で死刑にされました。
銅色の10セントコインの顔です。
Sir Alexander Bustamante(1884 - 1977)
ジャマイカ初代首相。反植民地政権を掲げたリーダーとして活動を始めます。
現在の政党のひとつ、JLP(ジャマイカ労働党)を設立した人でもあります。
Shaggyが毎年行うチャリティーコンサートで集まる寄付金の行き先の多くは、キングストンにある小児専門病院バスタマンテ病院と言います。この病院は、このバスタマンテ卿の名前からつけられています。
7角になっている銀色のコイン1ドルの顔です。
Marcus Mosiah Garvey(1887 - 1940)
奴隷解放活動家でアフリカ回帰主義者。一般的にはこの英雄の中で一番有名と言えるでしょう。彼は奴隷解放のための活動をジャマイカのみならずアメリカ各地で集会を行い、多くの人の心をつかみ、支持を得ました。UNIA(世界黒人開発教会)を設立した人でもあります。彼の意志は世代を超えて今もなお引き継がれています。
ご存知の通り、彼の名はジャマイカ(レゲエ)では曲では多く取り上げられ、自分たちの歴史に貢献した偉大な父として歌われていますが、ラスタかと思いきや本人は違うと否定しています。彼は1920年代に、「アフリカを見よ。黒人の王が戴冠する時、解放の日は近い」と預言したのですが、その後にエチオピアのハイレセラシエ 1世が誕生したことでラスタファリアニズムが彼の信念を大きく支持しました。
Hip HopアーティストのMos Def とTalib Kweliで構成されるユニット、The Black Starの名はGarveyがアメリカで設立した貿易会社、Black Star Lineにちなんでいることも有名です。
またGarveyはアメリカで活動中、詐欺罪で逮捕されたことがあるのですが、この逮捕はのちに誤解だったと言われており、2年前アメリカのオバマ大統領がジャマイカを訪れた際、ジャマイカ政府はこの逮捕を歴史的な記録から取り消してほしい、と大統領にお願いしたと言われています。
25セントと、20ドルコインの顔の人です。
Norman Manley(1893 - 1969)
キングストンの空港の名前ですね。この人の名前からつけられました。
既出のBustamante卿の設立したJLPと対立している政党、PNP(人民国家党)の設立者です。そしてBustamante卿のあとに首相に就いています。
一番小さな銀色のコイン5ドルの顔です。
Nanny of the Maroons(1686 - 1755)
ジャマイカの女性活動家です。この中ではたった一人の女性ですね。フランスのジャンヌ ダルクのような人で18世紀の初め、マルーンという反奴隷体制の組織を率いてイギリス軍と戦いました。強い女の象徴です。
ジャマイカ人が500ドル札のことを通称で”ナニー”と呼ぶのは、このお札にナニーの顔が印刷されているからです。ちなみに、1000ドルは、Michael Manleyというジャマイカの歴代首相の一人ですが、印刷されている人の顔に関係なく、1グラン(Grand 英語でも1000ドルはグラン)と呼ぶことが多いですね。
英語ではナニーは乳母という意味なのですが、ジャマイカでナニーと言ったら子育てしている人は別として、たいてい500ドル札のことを言っていると思って問題ないと思います。
Samuel Sharpe(1801 - 1832)
自由主義、革新主義の司祭(いわゆる牧師)で奴隷解放の指導者として活躍しました。
ジャマイカの奴隷時代後期、Sharpeは奴隷たちの労働に対すて賃金の要求を奴隷主に訴える運動を起こしました。
しかし1832年5月、この運動が熱くなり暴動に発展したことで多くの奴隷が逮捕され、処刑されることになりました。そしてSharpはその首謀者としてMontego Bayのダウンタウンの広場(のちにSam Shape Squareと命名)で処刑されました。
彼が最後に残した言葉は
“I would rather die among yonder gallows, than live in slavery.”
“奴隷として生きるなら、ここで絞首刑にあったほうがましだ”
この忘れ去られることのない歴史的出来事は現在もモンティゴベイのダウンタウンに彫像とあわせて残されています。その処刑からわずか2年後の1834年8月、イギリスは奴隷制度を廃止しました。
50ドル札の人です。
George William Gordon(1820 - 1865)
白人の父とジャマイカ人の母の間に生まれたGeorge Gordonは政治家であり実業家でした。自分で読み書きや計算を勉強し、のちにSt. Thomas(ジャマイカ東部)を買い、地主として裕福になりました。その後、政界へ進出し、自由主義を唱えジャマイカ史に残るMorant Bayの行進の首謀者として皆を引率しました。
Paul BogleはGeorge Gordonの熱烈な支持者でした。
====
余談ですが、今日このジャマイカの7人の英雄をご紹介するにあたり、この↓ノートに印刷された顔を撮影しました。このノートはジャマイカでとても一般的に使われているものですが、今日改めて見て、ちょっとした話のネタとしてジャマイカ好きへのお土産にいいかも?と思いました。(表紙の模様やページ数にバリエーションがあります)
その訳ですが、まず、このノートは数少ないMade in Jamaicaです。ジャマイカのお土産品の多くは中国や台湾で作られています、たとえそこにYah Man! Jamaicaと書いてあってもです。
表紙を開くと、左はジャマイカの人気コメディアンIty & Fancy Catの顔(これは広告も兼ねているので時々で変わるはず)と、12 x 12のかけ算表が!(ジャマイカの学校では、かけ算は12段まで覚えるんだそうです)
そして右ページにはジャマイカの歴代首相、絶滅危惧種のジャマイカ由来の動物、通貨、ジャマイカ固有の鳥達が載っています。
裏表紙には、今日ご紹介したジャマイカのナショナルヒーロー、ジャマイカの歴代総督、国歌、ジャマイカの地図、カリブ共同体の国々など、ジャマイカを勉強する人たちには有益な情報が載っています。
このノート、Pharmacyや書店、スーパーマーケットなど文具を置いているお店には必ず置いていますので、ぜひチェックしてみてください。なお、書き心地はそんなに良くないのでそこは悪しからず。
Tings & Time Records
SHOP URL: http://tingsandtime.shop-pro.jp/
*近年、キングストンも祝日はお店を開けるところが増えてきていますが、ジャマイカ全体ではまだまだ日曜日や祝日は休息日、教会へ行く日、という認識が強いので、ご注意を!
さて、ナショナルヒーローは現在7人いて、どなたも今のジャマイカの土台の部分を築くことに全身全霊をかけ、ある人は命を捧げ、非常に大きな貢献をしました。ジャマイカを、そしてレゲエを愛する方、ジャマイカに行ったことがある方もこのヒーロー達の顔をどこかで目に、その名を耳にしたかもしれませんので、今日はそのヒントも併せてご紹介します。
Paul Bogle(1822 - 1865)
キリスト教の司祭(いわゆる牧師にあたる人)でジャマイカのすべての人に自由と平和を!と掲げ活動してきたのですが、Morant Bayの行進のあと、政府に逮捕され、イギリス軍総督の指示のもとMorant Bayの裁判所で死刑にされました。
銅色の10セントコインの顔です。
Sir Alexander Bustamante(1884 - 1977)
ジャマイカ初代首相。反植民地政権を掲げたリーダーとして活動を始めます。
現在の政党のひとつ、JLP(ジャマイカ労働党)を設立した人でもあります。
Shaggyが毎年行うチャリティーコンサートで集まる寄付金の行き先の多くは、キングストンにある小児専門病院バスタマンテ病院と言います。この病院は、このバスタマンテ卿の名前からつけられています。
7角になっている銀色のコイン1ドルの顔です。
Marcus Mosiah Garvey(1887 - 1940)
奴隷解放活動家でアフリカ回帰主義者。一般的にはこの英雄の中で一番有名と言えるでしょう。彼は奴隷解放のための活動をジャマイカのみならずアメリカ各地で集会を行い、多くの人の心をつかみ、支持を得ました。UNIA(世界黒人開発教会)を設立した人でもあります。彼の意志は世代を超えて今もなお引き継がれています。
ご存知の通り、彼の名はジャマイカ(レゲエ)では曲では多く取り上げられ、自分たちの歴史に貢献した偉大な父として歌われていますが、ラスタかと思いきや本人は違うと否定しています。彼は1920年代に、「アフリカを見よ。黒人の王が戴冠する時、解放の日は近い」と預言したのですが、その後にエチオピアのハイレセラシエ 1世が誕生したことでラスタファリアニズムが彼の信念を大きく支持しました。
Hip HopアーティストのMos Def とTalib Kweliで構成されるユニット、The Black Starの名はGarveyがアメリカで設立した貿易会社、Black Star Lineにちなんでいることも有名です。
またGarveyはアメリカで活動中、詐欺罪で逮捕されたことがあるのですが、この逮捕はのちに誤解だったと言われており、2年前アメリカのオバマ大統領がジャマイカを訪れた際、ジャマイカ政府はこの逮捕を歴史的な記録から取り消してほしい、と大統領にお願いしたと言われています。
25セントと、20ドルコインの顔の人です。
Norman Manley(1893 - 1969)
キングストンの空港の名前ですね。この人の名前からつけられました。
既出のBustamante卿の設立したJLPと対立している政党、PNP(人民国家党)の設立者です。そしてBustamante卿のあとに首相に就いています。
一番小さな銀色のコイン5ドルの顔です。
Nanny of the Maroons(1686 - 1755)
ジャマイカの女性活動家です。この中ではたった一人の女性ですね。フランスのジャンヌ ダルクのような人で18世紀の初め、マルーンという反奴隷体制の組織を率いてイギリス軍と戦いました。強い女の象徴です。
ジャマイカ人が500ドル札のことを通称で”ナニー”と呼ぶのは、このお札にナニーの顔が印刷されているからです。ちなみに、1000ドルは、Michael Manleyというジャマイカの歴代首相の一人ですが、印刷されている人の顔に関係なく、1グラン(Grand 英語でも1000ドルはグラン)と呼ぶことが多いですね。
英語ではナニーは乳母という意味なのですが、ジャマイカでナニーと言ったら子育てしている人は別として、たいてい500ドル札のことを言っていると思って問題ないと思います。
Samuel Sharpe(1801 - 1832)
自由主義、革新主義の司祭(いわゆる牧師)で奴隷解放の指導者として活躍しました。
ジャマイカの奴隷時代後期、Sharpeは奴隷たちの労働に対すて賃金の要求を奴隷主に訴える運動を起こしました。
しかし1832年5月、この運動が熱くなり暴動に発展したことで多くの奴隷が逮捕され、処刑されることになりました。そしてSharpはその首謀者としてMontego Bayのダウンタウンの広場(のちにSam Shape Squareと命名)で処刑されました。
彼が最後に残した言葉は
“I would rather die among yonder gallows, than live in slavery.”
“奴隷として生きるなら、ここで絞首刑にあったほうがましだ”
この忘れ去られることのない歴史的出来事は現在もモンティゴベイのダウンタウンに彫像とあわせて残されています。その処刑からわずか2年後の1834年8月、イギリスは奴隷制度を廃止しました。
50ドル札の人です。
George William Gordon(1820 - 1865)
白人の父とジャマイカ人の母の間に生まれたGeorge Gordonは政治家であり実業家でした。自分で読み書きや計算を勉強し、のちにSt. Thomas(ジャマイカ東部)を買い、地主として裕福になりました。その後、政界へ進出し、自由主義を唱えジャマイカ史に残るMorant Bayの行進の首謀者として皆を引率しました。
Paul BogleはGeorge Gordonの熱烈な支持者でした。
====
その訳ですが、まず、このノートは数少ないMade in Jamaicaです。ジャマイカのお土産品の多くは中国や台湾で作られています、たとえそこにYah Man! Jamaicaと書いてあってもです。
表紙を開くと、左はジャマイカの人気コメディアンIty & Fancy Catの顔(これは広告も兼ねているので時々で変わるはず)と、12 x 12のかけ算表が!(ジャマイカの学校では、かけ算は12段まで覚えるんだそうです)
そして右ページにはジャマイカの歴代首相、絶滅危惧種のジャマイカ由来の動物、通貨、ジャマイカ固有の鳥達が載っています。
裏表紙には、今日ご紹介したジャマイカのナショナルヒーロー、ジャマイカの歴代総督、国歌、ジャマイカの地図、カリブ共同体の国々など、ジャマイカを勉強する人たちには有益な情報が載っています。
Tings & Time Records
SHOP URL: http://tingsandtime.shop-pro.jp/
10/10/2016
曲紹介 Popcaan / Stay Up
今日はPopcaan / Stay Upをご紹介します。
今かなり勢いがあり、話題にも事欠かないPopcaanのこの曲は最近リリースされました。Mavadoとのクラッシュがひと段落して、色々言われてるけど俺は自分のやるべき事をやるぜ、的な内容になっています。
タイトル、そして曲中にも何度も出てくるStay Upという言葉ですが、Upな状態でいる、つまり勝ち上がるために上を目指して常に頑張っている、というようなニュアンスです。なお、簡単な日本語に訳すのが難しかったので、曲中には訳を入れていないことをご了承ください。
Popcaan – Stay Up
[Intro]
Yo Dosa
Dem guh chat a bag a ting and mi guh hear
Dem guh chat a bag a ting and mi guh hear
奴らが俺の悪口を言いまくってるらしいな、俺は聞いてるぞ
Badmind neva get mi there
Badmindに俺を巻き込まないでくれよ
Mi guh check e levels and mi see it clear
何考えてるやつらか見れば大体分かるぜ
A mi have e powers weh dem fear
俺には奴らが恐れる力がある
Notnice
(プロデューサーの名前)
Dem cyaa stop me no, no way
奴らは俺を止めることはできない、絶対に
No no,
Dem cyaa stop me
To the top a di pree
俺がトップに上り詰めるまで誰にも邪魔させないぜ!
[Chorus]
Dawg we stay up and we stay up
Why dem waah fi see mi drop
なんで奴らはそんなにイケてない俺を見たいんだ
Wha mek dem heart so stain up
なんで奴らの心はそんなに汚れてるんだ
Dawg we stay up and we stay up
Dem tired fi see mi face until dem eye a pain up
俺の顔は見飽きただろう
And we stay up dawg we stay up
Everyday a more millions Poppy a pile up
俺様は毎日大金を稼いでるんだ
Dawg we stay up, uh we stay up
Everyday mi money grow so you know mi cyaa broke
俺は毎日がっつり稼いでる、つまり破産することはないってことだ
[Verse 1]
Mi seh
Artiste mek we guh war and everybody ready
アーティストが戦争を始めるのをみんなが楽しみにしてる
Mi seh guh top di billboard nobody nuh ready
ビルボードのトップチャートは誰も興味ないんだ
So me, see seh unno nah hold nuh meddy (hahaha)
だからお前らがネガティヴなことしか考えてないって知ってるぞ
Man a bad from birth dat mean mi cuda dead already
俺がbadman なら、とっくに死んでるぜ
Di M-1 is a rifle weh very heavy
M-1みたいなデカいライフルを振り回してな
Now me have the world a drive like a damn Chevy
だが今の俺はChevy(シボレー)の車みたく世界を駆け巡ってるんだ
Inna mi 20’s and mi rich already
20代で俺はリッチになったぞ
10/07/2016
曲紹介 - Prince Buster / Black Head Chinaman -
今日は先月亡くなった偉大なプロデューサーであるPrince Busterの曲、Black Head Chinamanをご紹介します。
この曲は、1963年にリリースされました。
その背景に、彼がプロデュースしていたDerrick Morganが彼の元を離れ、中国系プロデューサーであるLeslie Kongのもとで歌い始めたこと、さらにそこでDerrick Morganは"Housewives’ Choice"という曲をリリースしたのですが、その曲の一部はもともとBusterのアイディアだという主張がありました。
つまりこの曲のタイトルはDerrick Morganのことを言っており、冒頭にあるYou done stole my belongingsというのは、お前は曲のアイディアを盗んだ、ということになります。のちにDerrick MorganはBlazing Fireという曲でBusterに返し、さらに曲でのバトルが続いていきます(最後は政府が介入し、和解)
Prince Buster / Black Head Chinaman
You done stole my belongings and give to your China man,
お前は俺のものを盗み、そして中国人に渡した
God in heaven knows, He knows that you are wrong.
神様は天国から見てるさ、彼はお前が過ちを犯したってわかってる
Are you a China man? are you a black man?
お前は中国人か?それとも黒人か?
It don't need no eye glass to see that your skin is black.
お前の肌の色はメガネなんてかけなくてもわかるんだぜ
Do you prefer your China man, to your fellow blackman?
中国人と俺ら黒人どっちがいいんだ?
Speak up friend, it's plain to understand.
話してみろよシンプルなことじゃないか
It won't be very long, they'll have a change of plans,
長い話じゃない、奴らの計画が変更になることだってあるだろう
To use you and use you use you, use you and refuse you.
お前を使って使って使って、そして拒否したんだ
'Cause you're the first black head China man,
なぜならお前は初めての頭の黒い中国人だからな
I did not know your poor parents were from Hong Kong.
お前のみじめな両親が香港出身だとは知らなかったぜ
Every man has a right to where he belongs,
誰だってどこかに居場所を持つ権利はある
So declare yourself and tell me where you are from.
だから自分自身がどこから来たか言うんだな
▶︎当店で現在お取り扱いのあるPrince Buster / Black Head Chinamanはこちら
(DiceとPrince Buster両方あります)
*Blazing Fireは現在売り切れです。
Tings & Time Records
SHOP URL: http://tingsandtime.shop-pro.jp/
この曲は、1963年にリリースされました。
その背景に、彼がプロデュースしていたDerrick Morganが彼の元を離れ、中国系プロデューサーであるLeslie Kongのもとで歌い始めたこと、さらにそこでDerrick Morganは"Housewives’ Choice"という曲をリリースしたのですが、その曲の一部はもともとBusterのアイディアだという主張がありました。
つまりこの曲のタイトルはDerrick Morganのことを言っており、冒頭にあるYou done stole my belongingsというのは、お前は曲のアイディアを盗んだ、ということになります。のちにDerrick MorganはBlazing Fireという曲でBusterに返し、さらに曲でのバトルが続いていきます(最後は政府が介入し、和解)
Prince Buster / Black Head Chinaman
You done stole my belongings and give to your China man,
お前は俺のものを盗み、そして中国人に渡した
God in heaven knows, He knows that you are wrong.
神様は天国から見てるさ、彼はお前が過ちを犯したってわかってる
Are you a China man? are you a black man?
お前は中国人か?それとも黒人か?
It don't need no eye glass to see that your skin is black.
お前の肌の色はメガネなんてかけなくてもわかるんだぜ
Do you prefer your China man, to your fellow blackman?
中国人と俺ら黒人どっちがいいんだ?
Speak up friend, it's plain to understand.
話してみろよシンプルなことじゃないか
It won't be very long, they'll have a change of plans,
長い話じゃない、奴らの計画が変更になることだってあるだろう
To use you and use you use you, use you and refuse you.
お前を使って使って使って、そして拒否したんだ
'Cause you're the first black head China man,
なぜならお前は初めての頭の黒い中国人だからな
I did not know your poor parents were from Hong Kong.
お前のみじめな両親が香港出身だとは知らなかったぜ
Every man has a right to where he belongs,
誰だってどこかに居場所を持つ権利はある
So declare yourself and tell me where you are from.
だから自分自身がどこから来たか言うんだな
▶︎当店で現在お取り扱いのあるPrince Buster / Black Head Chinamanはこちら
(DiceとPrince Buster両方あります)
*Blazing Fireは現在売り切れです。
Tings & Time Records
SHOP URL: http://tingsandtime.shop-pro.jp/
10/05/2016
曲紹介 - John Holt / Up Park Camp -
ハリケーン Matthewがカテゴリー5でカリブ海を襲っているとお伝えしましたが、その後ゆっくりと進路を変更し、ジャマイカ東部とハイチの間を抜けて北上しているようです。降水量は一時的に上がったものの、風による大きな被害がなかったようでよかったです。
今日は久しぶりに曲紹介、John Holt / Up Park Campです。John Holtが亡くなったのが2014年の10月、もう2年も経つんですね。葬儀の模様について書いた記事はこちら
さて、この曲のタイトルであるUp Park Campというのは、ジャマイカがまだイギリスの植民地だった頃に使われていた、ブルーマウンテンの上のほうに位置する軍事基地のことを指しています。
この曲は1976年にリリースされていますが、ジャマイカがイギリスから独立したのは1962年。1947年に生まれたJohn Holtが15歳の時で、本人は軍事訓練には行ってないようです。兄弟や周りにはUp Park Campの訓練に行かなければいけない人がいたのでしょう。そんな人たちの心の中を歌った曲です。
ちなみにUp Park Campの跡地は残っており、キングストンからパピン経由でブルーマウンテンに行くときに通過するのですが、現在はジャマイカの自衛隊、通称JDF(Jamaica Defense & Force)の本部として使われています。
John Holt - Up Park Camp
When I used to go to school
学生の頃
You know they taught me the golden rule
彼らは俺に人生のルールを教えてくれたんだ
They say: "Son you better know yourself
「坊や 自分自身のことを知っておくといいぞ
Because in times to come it's going to be dread"
この先恐ろしい時代がやってくるだろうからな」
*Chorus
An' now me gone a Up Park Camp
だが今俺はアップパークキャンプにいる
Me neva waan go a Up Park Camp
アップパークキャンプになんて行きたくないのに
An' now me gone a Up Park Camp
だが今俺はアップパークキャンプにいる
Me neva waan go a Up Park Camp
アップパークキャンプになんて行きたくないのに
Why didn't I take their advice?
なぜ俺は彼らのアドバイスを聞かなかったんだろう
If I did, I would be living in style
聞き入れてたら立派に生活出来てたんだろうなぁ
God knows I wasn't born to be wild
俺が荒くれ者になるために生まれてきたんじゃないってこと、神様は知ってるんだ
*Chorus 繰り返し
Oh mother, I wish you were around
母さん、あなたが今俺のそばで見守ってくれていたら
To see your son, how he's bouncing around
どんな風に彼(自分)が変化していくかわかるとおもいます
Use like a tool and then be refuse
道具のように利用して、その癖やりたくないことは拒否する
Oh mother, I wish you were around
母さん、あなたが俺のそばにいてくれたら・・・
Wish you were around, mother, mother
あなたが俺のそばにいてくれたら・・・母さん
Wish you were around
あなたが俺のそばにいてくれたら・・・
〜〜 繰り返し 〜〜
▶︎当店でも取り扱っております。商品ページはこちら
現在、全品20% OFFのセール実施中です。
こちらも当然セール価格でご提供中ですのでこの機会をぜひご利用ください。
▶︎当ブログで過去にご紹介したJohn Holt関連のポストはこちら
Stick By MeやPolice in Helicopterのリリックも訳しています。
Tings & Time Records
SHOP URL: http://tingsandtime.shop-pro.jp/
今日は久しぶりに曲紹介、John Holt / Up Park Campです。John Holtが亡くなったのが2014年の10月、もう2年も経つんですね。葬儀の模様について書いた記事はこちら
さて、この曲のタイトルであるUp Park Campというのは、ジャマイカがまだイギリスの植民地だった頃に使われていた、ブルーマウンテンの上のほうに位置する軍事基地のことを指しています。
この曲は1976年にリリースされていますが、ジャマイカがイギリスから独立したのは1962年。1947年に生まれたJohn Holtが15歳の時で、本人は軍事訓練には行ってないようです。兄弟や周りにはUp Park Campの訓練に行かなければいけない人がいたのでしょう。そんな人たちの心の中を歌った曲です。
ちなみにUp Park Campの跡地は残っており、キングストンからパピン経由でブルーマウンテンに行くときに通過するのですが、現在はジャマイカの自衛隊、通称JDF(Jamaica Defense & Force)の本部として使われています。
John Holt - Up Park Camp
When I used to go to school
学生の頃
You know they taught me the golden rule
彼らは俺に人生のルールを教えてくれたんだ
They say: "Son you better know yourself
「坊や 自分自身のことを知っておくといいぞ
Because in times to come it's going to be dread"
この先恐ろしい時代がやってくるだろうからな」
*Chorus
An' now me gone a Up Park Camp
だが今俺はアップパークキャンプにいる
Me neva waan go a Up Park Camp
アップパークキャンプになんて行きたくないのに
An' now me gone a Up Park Camp
だが今俺はアップパークキャンプにいる
Me neva waan go a Up Park Camp
アップパークキャンプになんて行きたくないのに
Why didn't I take their advice?
なぜ俺は彼らのアドバイスを聞かなかったんだろう
If I did, I would be living in style
聞き入れてたら立派に生活出来てたんだろうなぁ
God knows I wasn't born to be wild
俺が荒くれ者になるために生まれてきたんじゃないってこと、神様は知ってるんだ
*Chorus 繰り返し
Oh mother, I wish you were around
母さん、あなたが今俺のそばで見守ってくれていたら
To see your son, how he's bouncing around
どんな風に彼(自分)が変化していくかわかるとおもいます
Use like a tool and then be refuse
道具のように利用して、その癖やりたくないことは拒否する
Oh mother, I wish you were around
母さん、あなたが俺のそばにいてくれたら・・・
Wish you were around, mother, mother
あなたが俺のそばにいてくれたら・・・母さん
Wish you were around
あなたが俺のそばにいてくれたら・・・
〜〜 繰り返し 〜〜
▶︎当店でも取り扱っております。商品ページはこちら
現在、全品20% OFFのセール実施中です。
こちらも当然セール価格でご提供中ですのでこの機会をぜひご利用ください。
▶︎当ブログで過去にご紹介したJohn Holt関連のポストはこちら
Stick By MeやPolice in Helicopterのリリックも訳しています。
Tings & Time Records
SHOP URL: http://tingsandtime.shop-pro.jp/
10/02/2016
Hurricane Matthewに注意!(カテゴリー5)
数日前からジャマイカにハリケーン注意報が流れています。
Matthewと名付けられたこのハリケーンは、現在カテゴリー5(台風スケール最強レベル)に発達しており、史上最強とも予想されています。今回はYahoo!ジャパンにも記事が掲載されています。記事はこちら
下の図は10/2に米国立ハリケーンセンターが発表した最新のMatthewの進路予想図です。
現在ジャマイカ東部に拠点を置くJunyaの話では、雨風が強くなってきており、テレビやラジオ、インターネットでの注意喚起および備蓄を頻繁に呼びかけているそう。
また、キングストン在住の方に聞くと、大手スーパーマーケットではギリギリにならないと動かないジャマイカ人でごった返しているそうです。
一般的にジャマイカではハリケーンがあると、その間は停電(電力会社があえて電気を落とすことが多い)、水道は断水→復活したあとも水道から濁水が出る、道に空いた穴の埋めた跡は溢れた雨水によって流され、道は再度ボコボコになる、吹き飛ばされた木々や看板が道に飛ばされている、、、などなど様々な影響が続きます。当然直すのも時間がかかるため、長くダメージを受けることがあります。
なお、ジャマイカ滞在中の方、そしていつかジャマイカに行った時にハリケーンにぶつかってしまった際のために準備しておくべきことをここに書いておきます。十分ではないかもしれませんが参考まで。
・水 *飲食用/トイレやシャワー用ともに
・食料 *停電を見越して、冷蔵庫を頼らず保存できる缶詰などがおすすめ
・ろうそく、懐中電灯+電池などの灯りになるもの
・車のガソリン補充
・携帯電話など電子機器の充電
・バケツ、雑巾、モップ(浸水した場合の後始末のため)
ハリケーンにまつわるエピソードは多く、雨音でうるさい間に泥棒が侵入することもあると言われています。なので戸締りはしっかりしましょう。また、外が好きなジャマイカ人もハリケーンの間は家にいるしかないのでこの時期にできた子供たちは、のちにハリケーンベイビーと呼ばれます。
ジャマイカ時間の月曜日明け方(日本時間月曜日の夕方)に、ジャマイカを直撃するようですが、停滞せずサラッと通過してほしいものです。でないと買い付けにも支障がでます・・・
なお、Tings & Time Recordsでは、引き続き全品20% OFFのセールを開催中です。ぜひこの機会をご利用ください。なお、新しい商品の追加はありませんので早い者勝ちです!
Tings & Time Records
SHOP URL: http://tingsandtime.shop-pro.jp/
Matthewと名付けられたこのハリケーンは、現在カテゴリー5(台風スケール最強レベル)に発達しており、史上最強とも予想されています。今回はYahoo!ジャパンにも記事が掲載されています。記事はこちら
下の図は10/2に米国立ハリケーンセンターが発表した最新のMatthewの進路予想図です。
現在ジャマイカ東部に拠点を置くJunyaの話では、雨風が強くなってきており、テレビやラジオ、インターネットでの注意喚起および備蓄を頻繁に呼びかけているそう。
また、キングストン在住の方に聞くと、大手スーパーマーケットではギリギリにならないと動かないジャマイカ人でごった返しているそうです。
一般的にジャマイカではハリケーンがあると、その間は停電(電力会社があえて電気を落とすことが多い)、水道は断水→復活したあとも水道から濁水が出る、道に空いた穴の埋めた跡は溢れた雨水によって流され、道は再度ボコボコになる、吹き飛ばされた木々や看板が道に飛ばされている、、、などなど様々な影響が続きます。当然直すのも時間がかかるため、長くダメージを受けることがあります。
なお、ジャマイカ滞在中の方、そしていつかジャマイカに行った時にハリケーンにぶつかってしまった際のために準備しておくべきことをここに書いておきます。十分ではないかもしれませんが参考まで。
・水 *飲食用/トイレやシャワー用ともに
・食料 *停電を見越して、冷蔵庫を頼らず保存できる缶詰などがおすすめ
・ろうそく、懐中電灯+電池などの灯りになるもの
・車のガソリン補充
・携帯電話など電子機器の充電
・バケツ、雑巾、モップ(浸水した場合の後始末のため)
ハリケーンにまつわるエピソードは多く、雨音でうるさい間に泥棒が侵入することもあると言われています。なので戸締りはしっかりしましょう。また、外が好きなジャマイカ人もハリケーンの間は家にいるしかないのでこの時期にできた子供たちは、のちにハリケーンベイビーと呼ばれます。
ジャマイカ時間の月曜日明け方(日本時間月曜日の夕方)に、ジャマイカを直撃するようですが、停滞せずサラッと通過してほしいものです。でないと買い付けにも支障がでます・・・
なお、Tings & Time Recordsでは、引き続き全品20% OFFのセールを開催中です。ぜひこの機会をご利用ください。なお、新しい商品の追加はありませんので早い者勝ちです!
Tings & Time Records
SHOP URL: http://tingsandtime.shop-pro.jp/
登録:
投稿 (Atom)